はまゆう号の巡回日と停車場所 はまゆう号は「いつ巡回する」か知りたい方は、 『はまゆう号巡回カレンダー』(☜こちらをどうぞ)にてご確認ください。停車場所ごとの、「停車日」と「停車時間」が確認できます。 はまゆう号が「どこにくるの」か知りたい方は、 『はまゆう号巡回マップ(させぼ街ナビ)』(☜こちらをどうぞ)にてご確認ください。 停車場所を地図上(停車時の写真もあります)で確認できます。
はまゆう号の歴史 元々は、昭和27年にジープ車による配本をはじめたのが最初であり、周辺部の町内、公民館への団体貸出を行っていました。 そして、昭和40年から、市が広報車として使っていたマイクロバスを改造して文庫車を設け、市内くまなく巡回するようになりました。 個人貸出がはじまったのは、昭和44年からでした。 さらに、大量の本を掲載できる新しいブックモービルを購入し、このとき、公募により、「はまゆう号」と名付けられました。 以降、三度の買い替えをおこない、現在のはまゆう号に至ります。 (引用:佐世保市教育委員会史-その二十年のあゆみ-)
はまゆう号でできること(主なサービス) ●図書、紙芝居等の貸出と返却 (CDの貸出、返却はできません。) ●図書、雑誌の予約 (移動図書館所蔵のものに限らず、予約できます。) ●本の検索 (窓口の職員にお尋ねください) ●利用者カードの新規作成、更新、変更 (新規作成の方は、身分証明書(運転免許証、保険証等)をご持参ください。) ☆はまゆう号に所蔵しているもの 一般書 料理、裁縫、インテリアなどの実用書 小説(単行本、文庫本、ノベルス) 児童書 絵本(幼児、小学生、大人) 伝記や小説などのよみもの 紙芝居